明日から「WORLD QUILT FESTIVAL 2025」が始まります。

マエダは国内招待作家のエリアに新作キルトを飾っていただきます。

そして先日のハワイの手ざわりで好評でした

「Plumeria Tree」

「ポピーのサコッシュ」

「ホヌのミニタペストリー」

の製作キットをミウミントアロハのブース(P2-3)にて販売いたします。


手元にある生地をすべて使いきりましたが、セット数は大量ではありませんので完売の際はgご容赦くださいませ。

皆さまのお越しを心より楽しみにお待ちしております。


ワールドキルトフェスティバル2025

2025.11/13(木)・14(金)・15(土) 10:00〜17:00(最終日は16:00閉場)

パシフィコ横浜 展示ホールD


今年で12回目を迎える「ハワイの手ざわり」が今週金曜日からスタートします。

いつもと違って少し早めのクリスマス気分で皆さまをお迎えいたします。

そこでマエダからのプレゼントは3種類のキットです。


⭐︎プルメリアのクリスマスタペストリー⭐︎

プルメリアをモチーフにデザインした65x44cmのリバースアップリケで制作するタペストリーのキットです。


⭐︎ポピーのサコッシュ⭐︎

サコッシュ姉妹の4番目は黒に赤のポピーの花がキュートなデザイン。

キルティングも刺繍も楽しんでいただけます。


⭐︎ホヌのミニキルト⭐︎

新著「Meg's Hawaiian Quilt」のホヌのタペストリーがとても人気でしたので、作りやすい50cmのミニキルトにしました。クッションに仕立てても素敵です。


そして新作のプリント生地も作りましたよ。


⭐︎LAUHALA(ラウハラ)⭐︎

キルトの裏布、ラティスやバインディング、小物の中布など、ハワイアンキルトにはとっても重宝する生地です。

150cmのW幅、シーチングです。ちょこっと文字も入れています。


この他、オリジナル商品やノーションもご用意しております。

そして3日間のマエダのギャラリートークと演奏も予定しておりますので、ぜひご来場くださいませ。


ハワイの手ざわり

10月31日(金)12:00〜18:00

11月1日(土)10:00〜18:00

11月2日(日)10:00〜16:00

場所:ゾウノハナテラス(横浜)

https://www.hawaii-tezawari.com

(一番上の写真クリックでアクセス)


マエダ ギャラリートーク

10月31日(金)16:00〜 

11月1日(土)13:00〜

11月2日(日)10:30〜(この日だけ演奏もいたします)


9月に開催しました「ポピーのタペストリー」のワークショップが追加になりました。

受付開始と同時に満席になり、大変ご迷惑をおかけいたしましたが、コミュニテイクラブたまがわさまのお計らいで、11月の開催が決まり、お申し込み受付がスタートいたしました。


トレース、カット、しつけ、アップリケ、キルティング、お仕立てまで、マエダの知識を余すところなくお話しいたします。

5時間?あっという間です。間にランチ休憩をとりますが、9月の2クラスの皆さまはザックリしつけとアップリケまで進まれました。

秋の一日、どっぷりとキルトに浸かってみてはいかがですか?


ポピーのタペストリー(110x110cm)

11月27日(木)10:30〜16:30

コミュニテイクラブたまがわ

*写真をクリックするとお申し込みページに移動します

暦の上では秋ですが、本日の東京は猛暑日。

チクるには、まだまだアラスカ状態のアトリエですがそろそろ秋のキルトイベントが始まります。第1弾は静岡から。


「静岡キルトフェスティバル 〜Scenery and Flowers〜」

10月3日(金)〜5日(日)ツインメッセ静岡


マエダはタイトルの〜Scenery and Flowers〜に因んで、3Dの花咲くランドスケイプキルトを2点展示いたします。

秋の週末、キルトに浸る1日をお過ごしください。

あ、お昼はやっぱり鰻でしょうか。


本日、土用の丑の日。

誰に遠慮することもなく、堂々と宇宙一の大好物をお腹いっぱいいただける「幸せの日」。

この3年ほどは浅草飯田屋でいただくことが多いのですが、本来ここはどぜうの店。

鰻を待つ間にどぜうの抜き鍋をいただくというのが気に入りのコースとなっています。

鰻ほわほわでタレも好み、肝吸いもいいお出汁。まぁ唯一気になるのはお漬物が浅漬けのところ。やはり鰻といえばお漬物は奈良漬といきたいところです。

すでに多くの方がご存知かと思われますが、マエダ、よちよち歩きの頃から鰻命。鰻で大きくなったと言っても過言ではない(本当か?)。

今年は今日19日と31日が幸せの日でして、なんとこの短期間に2回も食べていいってことになっています。嬉しいな ー。

ところが今月の初めに実はすでに鰻を食べてしまいました。


以前、大阪に住む友人がFBに鰻重に厚焼き卵が鎮座している衝撃的な写真を投稿しているのを見て、いつか食べてみたいと心を揺さぶられておりました。

そうです!今月3日に梅田阪急にサイン会で出かけたおり、ついにその夢を実現する日が来たのですよ。

ネットであれこれ検索してみると、どーやら大阪ではこの鰻×卵焼きはポピュラーなようで、何件もの店がヒット。その中でも大阪駅近くでトップ画面に出てくる強烈ビジュアルの店を選択、ランチどきに参戦してきました。


で〜ん、ウナ玉丼!

完全にタレを混ぜ合わせた茶色いご飯の上に、ぷるんぷるんのだし巻き卵。その上にそろ〜っと揺れながら載っている鰻。すごいビジュアルでございましょ?

朝ごはんも食べずに午前中舟場をウロウロしていたのでお腹の減り具合はmax。

ところが早く一口いただきたいのに鰻が箸で切れません!なんですと?!

あのほわほわの鰻を想像していたのでかなり慌てました。

話を聞くと大阪では鰻を蒸さないで直焼きなのだとか。一緒に注文した肝吸いのお味も

まったく別物。

所変われば鰻も変わるのですねぇ。

そー言えば一昨年、博多阪急にトークショーで出かけた際にいただいた鰻も少し様子が違っていました。


福岡の生徒さんに連れて行っていただいた吉塚うなぎ屋の鰻重は2段重ね。

上の段には一口大にカットされた鰻(タレかかっていません)、下の段には真っ白なご飯。

そしてタレは別皿にて提供されます。

このビジュアルも初めて見たものですから驚きましたねぇ。

人間長くやっている割には知らない事はたくさんあるんですよ。


さぁて、鰻は明日食べに行きますよ。今日はさぞかし混んでいるでしょうし。鰻は逃げませんからね。

今日は天ぷら揚げて冷たいお蕎麦をちゅるちゅるっといただきますよ。

オンラインショップに新しいパターン24種を追加いたしました。

展示会では完売のパターンも続出し大変ご迷惑をおかけいたしました。

SHOPの頁よりオンラインショップへお進みください。

よろしくお願いいたします。

meg's hawaiian quilt art works 2025 は無事閉幕いたしました。

ドアオープン前からお待ちくださったので、お天気だったことが何よりでした。

遠くから(飛行機や新幹線で)おいでくださったお客さまには、お駄賃手渡したい気持ちでいっぱいでございましたよ。

どの時間帯も混み合っておりましたので、ゆっくりお話しできずに申し訳ございませんでした。

また、人気のパターンは早い時間に完売してしまい、ご迷惑をおかけしております。

現在、急ぎ増販しておりますので今しばらくお待ちください。来週にはオンラインショップに並べます。

1年半の制作期間を経て、たくさんのお客さまに喜んでいただけたことで、やっと重い荷物を下ろしたような気持ちです。

インスタ・FBには動画を残しております。また思いついたことなど細々投稿してまいりますので、どうぞそちらもご覧いただければ幸いでございますよ。

そして多くの方にクラスのお問合せをいただきました。こちらも本サイト「CLASS」に近々に情報を更新いたしますのでお待ちくださいませ。

華やかな会場を撤収するのがとても寂しかったのですが、休む間もなく次のプロジェクトがスタートしています。

またどちらかでお会いしましょう! あでいお〜す!

2年ごとの展示会には生徒さんの作品も展示しています。

今年は4月にデザインレッスン、5月に色彩レッスンを経て生徒さんがデザインから製作しています。

どれも素晴らしい仕上がりですので、こちらも併せてお楽しみくださいませね。


#megshawaiannquiltartworks2025


明日10:00 Openいたします。

新作24点は著書の頁の順に展示いたしますので会場にお越しいただいたら先ず新著をご購入いただき、本の文章を読みながらキルトをご覧いただきたいと思います。

こうすると10倍楽しんでいただけることでしょう。

さて今回は新作24点のパターンの販売はもとより、#ミウミントアロハ さんでキットをセットしていただきました

その他、マエダオリジナル生地やシンブル 、オリジナルグッズもご用意しております。

ギャラリーはお食事やお買物も楽しいロケーションにございます。

地下鉄日本橋駅直結、東京駅からは歩いてすぐ、

お天気も良さそうですので、どうぞお出かけください。

マエダは連日在廊いたします。


#megshawaiianquiltartworks2025

#megshawaiianquilt #newbook

#マエダメグのハワイアンキルト

#ハワイに咲くキルトを求めて

#新著発売


「ハワイに咲くキルト」から13年。その間にさまざまなテーマでキルトを作り、著書制作に取り組んできました。

7冊目となる今回はハワイアンキルトの基本、正方形1/8デザインのタペストリーに立ち戻ることにしました。たくさんのハワイアンモチーフの中から厳選した24点の新しいデザインを起こしています。

縫い上がったキルトは昨年2度にわたりハワイで撮影、ようやく新しい本ができあがりました。

そこで出版を記念してキルト展を開催いたします。同時に生徒さんたちがデザインから手がけたキルトの展示もございますので、併せてご覧いただければ幸いです。

本の発売日はamazonでは6月9日頃、ネット書店へのアップは20日頃になります。

キルト展ではサイン入りでご用意いたします。

ぜひ会場で作品と本を見比べながらゆっくりとキルトをご堪能くださいませ。

Meg's Hawaiian Quilt 〜ハワイに咲くキルトを求めて〜

日時*6月7日(土)10:00〜19:00・8日(日)10:00〜18:00

会場*日本橋ガレリアコミュニティスペース

中央区日本橋2-5-1日本橋高島屋三井ビルディング1階


#megshawaiianquilt #hawaiianquilt#megmaeda #newbook #design

#quiltexhibition

#メグズハワイアンキルト#ハワイアンキルト #マエダメグ

#新著 #デザイン #キルト展

大変お待たせいたしました。マエダオリジナル生地「Honolulu Walk」の販売を開始いたしました。

プリントの性質上、1m単位での販売になります。


キルト製作だけでなく、インテリアファブリックとしてクッションやランチョンマットを作ってみました。あなただけのカッコイイ使い方で楽しんでみてくださいね。

ご注文は、SHIMMA HAWAII online storeまで。

写真をクリックで販売頁にアクセスします。

新著のデザイン作業が昨日までぎうぎうだったので、すっかりお知らせが遅くなってしまいましたが、「もうひとつのハワイの手ざわり」が明日・明後日となりました。

参加予約されていない方も、まだ空きが若干ですがあるようです。またご予約無しでも参加できるワークもございます。上記写真にサイトのリンクを貼っていますので、どうぞご覧くださいませ。

ところでワークショップだけでは物足りないな〜、というあなた!会場ではオリジナル商品の販売もいたします。

というわけでお待たせいたしました、「Honolulu Walk」の販売スタートです。

そしてオリジナルグッズも製作しましたのでぜひ、会場でご覧ください。すごくいい感じに仕上がっていますよ。


Candy Can(Candyは入っていませんヨ)

糸やハサミを入れるのにちょうどいいサイズ。

MegとHawaiian Girlsのキーホルダー 

Mapから飛び出したイラストがキュートでしょ。

Megが歩くトートバッグ

小さく畳んで持ち歩けるエコバッグ。底マチがあるのでゆったり荷物が入ります。


とにかくマエダが欲しいと思うものばかり製作しちゃいました。

そしてイベントの時には必ずご用意するオリジナルシンブルも準備できました。

生憎、明日は雨の予報ですが屋内イベントですし、カフェもありますので一日中ゆっくりとワーク三昧で楽しんでいただけます。

アーティスト、スタッフ一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております!